せいこリーダー

子どもからだ遊びコーディネーター
License
■(一財)日本コアコンディショニング協会
アドバンストトレーナー
キッズスペシャリスト
■クリエクト子ども体育指導養成コース
キッズマスターリーダー
■株式会社THEM
子ども指導エキスパート
Career
22年
子ども体育指導への想い
溢れるおもちゃ、安全性重視の遊具、清潔で整えられた環境。一見とても考えられている環境なのに、なぜか子どもの体力は低下してるし、怪我しやすいのも不思議でした。
実際、子どもと一緒に公園に行ってみてわかったのは、ワクワクするような遊具もなく、ボール遊びもダメ、騒ぐと近所迷惑など、あまりにも制限が多くて、のびのび遊べるところではないことに気づきました。
習い事をしている子も多かったので、自分も早く子どもに合う習い事を何か探してあげなくちゃ…と焦って探し回っていた時期もありました。でもそうじゃないんだと気づいたのは
「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない
という言葉を聞いた時でした。
子どもの体は、「感じたこと」「経験したこと」で出来ていきます。
秘密基地に仲間と大切なものを隠したドキドキ感。裏山に登って探検するワクワク感。私たちの世代であれば、誰もが当たり前のように体感してきた感情。
「楽しい!」
「おもしろい!」
「できるかな?」
「くやしい!」
「できた!」
子どもの頃に誰もが体験するべきはずのこと。本来なら自然の中で、あるべき姿として経験していくはずですが、現代社会ではなかなか難しいことも事実。
だからこそ体育教室として、そんな気持ちを提供していきたい。
こんな経験を運動を通していっぱい積み重ねていってほしい。
親は環境の一部。
お父さんもお母さんも子どもに寄り添いながら、ちょっと危なっかしいことも、楽しいことも、悔しいことも、一緒に感じましょう!
2~6歳。
この時期は特に重要なのはとにかく「体と心の根っこ」を作ること。
冒険を繰り返し、自分のことが大好きになってもらう。
色んな体の使い方をすることで、心は自然と育っていきます。
10年後、その先何でも乗せられるしっかりした体づくりを目指します。
自分で選ぶ 自分で決める。
自分の人生をより自分らしく生きていくために。
きなこリーダー

元気☆勇気☆笑顔を引き出すワクワクリーダー
License
■(一財)日本コアコンディショニング協会
キッズスペシャリスト
■クリエクト子ども体育指導養成コース
キッズスペシャリストリーダー
■株式会社THEM
子ども指導エキスパート
Career
5年
子ども体育指導への想い
元気、勇気、笑顔が目印のこうはたかなこです!☺
私は運動指導のお仕事に強い憧れをもち、スポーツの専門学校に入学しました。
学校に通いながらフィットネスクラブでスイミングコーチを経験し、夏休みはこどものキャンプのアルバイトをしたりする中で、こどもが大好きになりました。
小学校のころは器械体操、ドッジ、チアリーディングを習っていました。部活も陸上部とバスケ部に熱中、とにかく動くことが大好きです。
ワクワクするきもち
ドキドキすること
キラキラみえるもの
その一瞬でしか味わえない感情を楽しんでいきたいと思っています!
小学校のころ、足の速い友達は生まれつきなんだ、と諦めていたのですが
運動神経は遺伝しない
このことを学び、驚きました。
だからこそ、G♡Iの子どもたちには、遊びの中で自分のからだの使い方を身につけて、どんなスポーツにも生かせる体づくりをしていきたいと思っています。
無限大の可能性をもつこどもたちのやりたいことの引き出しを、増やしていきたいです!☆☆☆
教室の中でたくさんの経験を積み、小さな成長を一緒に喜び、こころもからだも強くなるお手伝いをしていきます!笑顔いっぱい頑張ります!*\(^o^)/*
ほのリーダー

子ども動きづくりスペシャリスト
License
■(一財)日本コアコンディショニング協会
コアキッズ体操普及員
■クリエクト子ども体育指導養成コース
キッズプロフェッショナルリーダー
Career
2年
子ども体育指導への想い
私は小さい頃、姉に憧れてバスケットボールを始めました。
しかし遠い距離からのシュートが思うように打てず、中学生の頃はしんどい思いをしました。
高校に入って初めてトレーナーに出会い、体の使い方を知ることでシュート距離が伸びて点が取れるようになり、試合がもっと楽しくなりました。
自分の体が変わったのをきっかけに運動指導に興味を持ち、体育系の専門学校へ進学しました。
そこで学んでいく中で、体を思い通りにコントロールする力は赤ちゃんの頃から培っていくものだと知りました。
スポーツのパフォーマンスを向上させるためには、自分の体をうまくコントロールすることが大切です。
G♡Iでは思い通りに動くための体の土台づくりをしていきます。どんなスポーツを始める時にも楽しくてたまらなくなるような未来を応援したいと思っています!
子どもの時に経験したことは大人になってからも
ずっと残り続けるものです。
多くのことを経験して
やりたいことを思いっきりやって
色んな友だちと出会って
たくさんの感情に触れる
そんな素敵な時間を
一緒に過ごしていけたらと思います(^^♪
ぴよリーダー

子どもの体づくり博士
License
■(一財)日本コアコンディショニング協会
マスタートレーナー/ A級講師
■(公財)健康体力づくり事業財団
健康運動指導士
■株式会社THEM
子ども指導エキスパート
Career
25年
Title
株式会社クリエクト代表取締役
G♡I子ども体育くらぶ代表
コンディショニングスタジオ コア×コア代表
(一財)日本コアコンディショニング協会 運営委員長
広島YMCA専門学校 社会体育科 非常勤講師
広島リゾート&スポーツ専門学校 非常勤講師
※メディア等
ホームテレビ Jステーション
広島テレビ 満点ママ!
子ども体育指導への想い
姿勢とコアについて学んでいく過程の中で、幅広い年代層に起きている社会的な問題を知ることになりました。その中で特に興味深かったものが「子どもの体の異変・体力低下」についてでした。
昨今の文明文化の発展において、子どもたちを取り巻く社会環境は、私たちが子どもの頃と比べると大きく様変わりし、生活様式自体が大きく変わってきました。このような社会背景の中、未来の宝である子どもたちの危機的な状況を打開することが必要だと早期に感じ取りました。
ヒトの発育発達過程からひも解く運動機能や能力
運動のこと・環境のこと・経験するということ
この理論的背景をもとにして、県市町公的機関での講演会、幼稚園や小学校でのPTAやPTC講演会、各種スポーツ団体での講演会を通して、多くの大人の方に学んでいただきました。
しかし、どうにか変えていきたいという先生や保護者の方々が多くいる一方、様々な社会環境のしがらみの中、子どもたちのところまで届きにくいということを痛感し始めました。そうであれば、知識と知恵をお伝えするだけではダメだ。その解決方法のひとつである「発育発達過程をもとにしたコアコンディショニング」という手法を実践する場が必要であると。
コアの発達を促す「コアコンディショニング」
環境適応を高める「アダプテーショントレーニング」
見る力を高める「ビジョントレーニング」
この3つの理論を融合させたG♡I子ども体育くらぶを立ち上げました。この理論をもとにして育成したリーダーたちが、実際の現場で多くの子どもたちの変化と、保護者の方の喜びを生み出しています。
また実際に父親という立場から、一女二男の子育てを行っていく中で、知っておいて本当に良かったと思えることも多くあります。この実際の経験をもとにして、伝えたいことも大きくなりました。
子どもたちを取り巻く環境の中にいる大人のみなさんに、本当に知っておいてもらいたいと事があります。そのことを、より多くの方に知っていただき、子どもたちの無限に広がる可能性を拡げ、広島を、日本を元気にしていきたいと考えています!